今、口コミで評判の高い omiai(オミアイ)のリアルな評価

今、口コミで評判の高い omiai(オミアイ)のリアルな評価

Omiai(オミアイ)は、400万人が登録している人気婚活アプリです。日本初のマッチングアプリとして、2012年から安定した運営がなされており、2019年6月現在、毎月2,000人に恋人ができています。

Omiai(オミアイ)の特徴は、シンプルな使い勝手と安全性、そしてレベルの高い会員です。婚活アプリということもあり、他のマッチングアプリに比べて美男美女やハイスペックが多いというメリットがあります。

この記事では、Omiai(オミアイ)に関連するすべての情報をまとめていきます。実際に使ってみた上での総評から、他アプリとの比較、注意点、特徴、実際の口コミ・評判、登録方法まで徹底解説! これを読めば、Omiai(オミアイ)のすべてが分かります。

こんな人におすすめできる婚活アプリ♥
↓Omiai(オミアイ)は20、30代にもっとも人気がある婚活アプリ!

Omiai(オミアイ)は、20、30代代にもっとも人気がある婚活アプリです。筆者はOmiai(オミアイ)を使って10人以上とデートし、1人の女性と交際しました! 出会った女性はかわいい子ばかりで、結婚対する意識が高いという共通点がありました。

どうせ筆者もイケメンでハイスペックなんでしょ?」

そういう風に考える方も多いでしょう。しかし、全然違います。簡単に筆者のプロフィールを紹介します。

性別:男
年齢:33歳
住所:大阪(一人暮らし)
年収:420万
容姿:下の中(低身長、薄毛、ヒョロガリ)
婚歴:未婚
目的:婚活

Omiai(オミアイ)は、美男美女やハイスペックが多いマッチングアプリ。しかし、コツさえつかめば、筆者のような普通以下の男でも、素敵な人と出会うことができます。

実際に、僕は、Omiai(オミアイ)をはじめて1ヶ月は誰にも出会えませんでした。「やっぱり美男美女やハイスペックじゃないとダメなのか…」こう考えていました。しかし、Omiai(オミアイ)で結婚相手を見つけたという友人からアドバイスをもらい、写真やプロフィールを編集したところ…2ヶ月でかわいい彼女を作ることができました!

さらに、Omiai(オミアイ)はコストパフォーマンスにも優れています。「Omiai(オミアイ)ってちょっと高い」…こういうイメージを持っている方は多いでしょう。たしかに、1ヶ月プランの料金は、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)といった競合よりも高いです。しかし、Omiai(オミアイ)は使い方次第で、すこし高い料金を払うだけでPairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)よりも非常にたくさんの異性と知り合うことができるのです。

また、安全性が高いこともOmiai(オミアイ)の特徴です。たくさんの美男美女やハイスペックな異性と出会えるだけでなく、安全に使えるマッチングアプリOmiai(オミアイ)。Omiai(オミアイ)を使って、素敵な人を見つけましょう!

\Omiai(オミアイ)を無料登録する/

Omiai(オミアイ)の公式ページを開く

「Omiai(オミアイ)」総評

まず、Omiai(オミアイ)の特徴をレーダーチャートで見てみましょう。データは2019年6月現在のものです。

Omiai(オミアイ)は、全体的に高レベルなマッチングアプリです。『出会いやすさ』、『人気』、『安全性』は、すべてマッチングアプリの中でもトップクラス。機能性はすこし劣りますが、シンプルに使いたいという方にはうってつけのマッチングアプリだと言えるでしょう。

まず、『出会いやすさ』はMAXです。Omiai(オミアイ)は、人気会員に『いいね!』を送りづらいマッチングアプリ。人気会員には通常の3倍以上『いいね!』が必要です。人気会員を回避する方が多く、『いいね!』がまんべんなく行き渡るため、誰でもマッチングしやすいという特徴があります。また、婚活に対して前向きな方が多いため、仲を深めることさえできればすぐに出会えるでしょう。

『人気』もMAXです。Omiai(オミアイ)は2019年6月現在、400万人以上の会員が登録しています。この数字は、Pairs(ペアーズ)、タップル誕生に次ぐ3位。現在も会員は増え続けています。

コスパは『4』です。Omiai(オミアイ)の1ヶ月プランは、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)よりも500円高め

アプリ名 1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 12ヶ月プラン
 Omiai(オミアイ) 3,980円〜 3,320円/月〜 1,990円/月〜 1,950円/月〜
 Pairs(ペアーズ) 3,480円〜 2,280円/月〜 1,780円/月〜 1,280円/月〜
 with(ウィズ) 3,400円〜 2,600円/月〜 2,300円/月〜 1,800円/月〜
 タップル誕生 3,900円〜 3,300円/月〜 2,900円/月〜 2,317円/月〜

たかが500円ですが、6回更新するとしたら3,000円です。ただし、Omiai(オミアイ)はApple ID決済すればプレミアムパックが付いてきたり、他のマッチングアプリでは有料な公開範囲の設定が無料でできたりと、お得な部分もたくさんあります。Omiai(オミアイ)の料金体系は、以下のとおりです。

有料会員 クレジット決済 コンビニ決済 Apple ID決済 Google Play決済
1ヶ月プラン 3,980円 4,800円 4,800円
3ヶ月プラン 3,320円/月 3,880円/月 4,600円/月
6ヶ月プラン 1,990円/月 3,780円/月 4,466円/月
12ヶ月プラン 1,950円/月 3,566円/月

安全性もMAXです。Omiai(オミアイ)には、イエローカードという独自の制度があります。これは、相手が通報されたユーザーであるかどうかひと目でわかるという機能。イエローカードが付いているユーザーを避けることによって、Omiai(オミアイ)を安全に利用することができます。

機能性は『3』。Omiai(オミアイ)は、非常にシンプルなマッチングアプリです。そのため、初心者の方でもすぐに使いこなすことができるでしょう。しかし、Pairs(ペアーズ)のコミュニティ、with(ウィズ)の好みなど、趣味や価値観で相手を探す機能がありません。また、同じ婚活アプリでもゼクシィ縁結びやyoubride(ユーブライド)のように、婚活をサポートする機能もありません。機能面の充実を期待している方には向いていないでしょう。

Omiai(オミアイ)は20~30代の婚活に最適なマッチングアプリ!

Omiai(オミアイ)は、20代~30代の婚活に最適なマッチングアプリです。

Omiai(オミアイ)のポジションマップを見てみましょう。データは2019年6月現在のものです。

20~30代に人気のマッチングアプリと言えば、Omiai(オミアイ)の他にwith(ウィズ)、ゼクシィ恋結び、イヴイヴ、タップル誕生、Tinder(ティンダー)、Pairs(ペアーズ)などが挙げられます。ただし、これらはすべて婚活よりも恋活向きのマッチングアプリです。

婚活向きのマッチングアプリとしては、ゼクシィ縁結びやyoubride(ユーブライド)、marrish(マリッシュ)などが挙げられます。ゼクシィ縁結びは、Omiai(オミアイ)と違って男女ともに有料。その分、婚活に対するサポートが非常に充実しているという特徴があります。しかし、会員数が85万人と、Omiai(オミアイ)の4分の1以下であるというところがネックです。

youbride(ユーブライド)もゼクシィ縁結びと同じく男女ともに有料で、婚活向きのマッチングアプリです。成婚数2018年度No.1という輝かしい実績も持っています。ただし、youbride(ユーブライド)は40代以降が多いマッチングアプリ。20~30代なら、Omiai(オミアイ)をおすすめします。

marrish(マリッシュ)は40代以上の方がほとんどな婚活アプリです。その特徴は、バツイチやシングルマザー、シングルファーザーが優遇されるという点。さらに、料金も安めであるため、経済的に不安定な方でも安心して使うことができます。しかし、こちらも年齢層が高いため、20~30代には不向きだと言えるでしょう。

したがって、20~30代で婚活をするならOmiai(オミアイ)が最適です。ただし、Omiai(オミアイ)は各種婚活アプリのように証明書を提出できたり、婚活のサポートがあったりするわけではありません。できるだけ早く結婚したい方は上記の婚活アプリを、ゆっくり慎重に相手を選びたい場合はOmiai(オミアイ)を使いましょう。

「Omiai(オミアイ)」の会員・年齢データは

Omiai(オミアイ)の年齢層は以下のとおりです。データは2019年6月現在のものです。

独自のデータにより算出したところ、男女ともに20~30代が約90%を占めます。特に多いのは、20代後半と30代前半。このことから、30歳前後の方がもっとも多いと推測できます。

男性は、アラサーが全体の57.9%。ほとんど半分以上がアラサーです。なお、年収の平均は500万前後がもっとも多いということがわかっています。そのため、男性はアラサーで、年収500万前後の方が多いと言えるでしょう。

女性は、アラサーが58.6%。男性とほとんど変わりません。Omiai(オミアイ)は、以前は30代以上の女性は有料でした。しかし、仕様が変わり、現在は完全無料となっています。有料だと聞いて利用を避けた方も、もう一度検討してみてはいかがでしょうか。

上記のことから、Omiai(オミアイ)はアラサーにおすすめのマッチングアプリだと言えるでしょう。しかし、アラサーだとしても、自分の好みの人がいなければ使う意味はありませんよね。そこで、ここからは男女別の会員データを紹介します。

男性のユーザー層は

男性のユーザー層は、理知的でおっとりした方が多いです。すぐに関係を進展させようとするのではなく、メッセージで仲を深めてから会おうと思っている方がほとんどです。また、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)に比べて、公務員、医師、弁護士、経営者などといった高収入な方が多いという特徴もあります。

一方で、中には積極的にメッセージを送るのが苦手といった消極的な方もいます。相手からどんどんメッセージをもらって、すぐにでも会いたいという女性は、別のマッチングアプリと併用して使うことをおすすめします。

次に、女性会員のデータを紹介します。

女性のユーザー層は

女性もおとなしい方が多いです。そのため、男性は、自分から積極的に『いいね!』やメッセージを送ることをおすすめします。他のマッチングアプリと違う点は、学生が少なく、しっかりと仕事をしている方が多いという点。また、結婚に対する意識が高いという特徴もあります。

一方で、フットワークが軽い女性は少ないです。暇つぶしや遊び目的で会える女性はほとんど存在しないと考えましょう。そのため、暇つぶしや遊びで出会いたい場合は、タップル誕生やTinder(ティンダー)をおすすめします。

総評まとめ

Omiai(オミアイ)は、すべてにおいて高レベルなトップクラスのマッチングアプリです。実際に、App Storeのランキングでは、Pairs(ペアーズ)、タップル誕生に次いで3位の人気です。会員数も400万人と多く、毎月2,000人に恋人ができています。

Omiai(オミアイ)は、会員のほとんどが20~30代です。また、料金がすこし高いため、結婚に対して前向きな方が多いという特徴があります。そのため、20~30代で婚活したい方におすすめのマッチングアプリだと言えるでしょう。

男女ともに美男美女やハイスペックが多いです。美男美女やハイスペックを探したいなら、Omiai(オミアイ)がおすすめです。一方で、おとなしくて警戒心の強いユーザーが多いという特徴もあります。Omiai(オミアイ)では、積極的に『いいね!』やメッセージを送りましょう。

また、Omiai(オミアイ)はシンプルな設計であるため、ゆっくりと相手を探したいという方に向いています。すぐにでも結婚したい方は、男女ともに有料であるゼクシィ縁結びやyoubride(ユーブライド)と併用してみましょう。ただし、どちらも男女ともに有料なので注意してください。

\Omiai(オミアイ)を無料登録する/

Omiai(オミアイ)の公式ページを開く

1.口コミと評判でわかる「Omiai(オミアイ)」の注意点

Omiai(オミアイ)はメリットが多いマッチングアプリですが、利用する上でいくつか注意点があります。これらの注意点を知っておかなければ、後悔したりトラブルに巻き込まれたりする恐れがあります。

  • 経済的の余裕がない人には向いていない
  • 趣味や価値観が似ている人を探せない
  • 悪質なユーザーがいる
  • すぐに会うことができない

次に、それぞれを説明していきます。

「Omiai(オミアイ)」の注意点 ①経済的の余裕がない人には向いていない

経済的の余裕がない人には向いていません。なぜなら、Omiai(オミアイ)は料金がすこし高い上に、『いいね!』の消費も激しいからです。

他のマッチングアプリでは、どんな相手に対しても消費する『いいね!』は同じです。しかし、Omiai(オミアイ)では、相手によって消費される『いいね!』の数が変わります。人気会員になればなるほど、多くの『いいね!』を消費することになるのです。

また、Omiai(オミアイ)は人気のマッチングアプリであるため、ライバルも非常に多いです。通常の『いいね!』は、すぐに埋もれてしまいます。そこで役に立つのが『スペシャルいいね!』ですが、これは有料のポイントが必要です。

このように、Omiai(オミアイ)は料金がすこし高い上に『いいね!』の消費も激しく、人によっては有料のポイントを買って『スペシャルいいね!』を送らないとマッチングしない可能性もあります。Omiai(オミアイ)を使う際は、ある程度、経済的にゆとりを持っておきましょう。

「Omiai(オミアイ)」の注意点 ②趣味や価値観が似ている人を探せない

Omiai(オミアイ)には、Pairs(ペアーズ)のコミュニティやwith(ウィズ)の好みのように、趣味や価値観が似ている人を探す機能がありません。そのため、趣味や価値観を重視する方は使いづらさを感じるでしょう。

Omiai(オミアイ)で趣味や価値観が似ている人を探したい場合、キーワードを設定することをおすすめします。キーワードとは、自分を表す一言をプロフィールに設定できる機能。キーワードを設定することで、自分の趣味や価値観をアピールすることができます。

ただし、キーワードは20個までしか登録できない上に、注目されないことがほとんどです。趣味や価値観で相手を探したい場合は、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)との併用を検討しましょう。

「Omiai(オミアイ)」の注意点 ③悪質なユーザーがいる

Omiai(オミアイ)には、少なからず悪質なユーザーが存在します。Omiai(オミアイ)にいる悪質なユーザーとは、以下のとおりです。

  • 業者
  • 勧誘
  • ヤリモク
  • 既婚者、恋人持ち

業者とは、個人情報の収集や他サイト・アプリへの誘導を目的としています。個人情報を教えたり、不用意に他のサイトやアプリに登録しないようにしましょう。

勧誘とは、セミナーや投資、宗教、情報商材の販売です。一般人に紛れていることが多いため、すぐには判断することができません。万が一、勧誘を受けた際はすぐに通報しましょう。

Omiai(オミアイ)は真面目な方が多いマッチングアプリですが、それを逆手にとってヤリモクとして使う方もいます。いきなり会おうと誘われたり、ボディタッチが多かったりする場合は注意しましょう。

中には、既婚者・恋人持ちも存在します。Omiai(オミアイ)は独身証明書などを提出することができないため、相手が既婚者・恋人持ちかどうかはわかりません。そういった相手と仲良くなってしまうとトラブルになる恐れが高いため、すぐに縁を切りましょう。

「Omiai(オミアイ)」の注意点 ④すぐに会うことができない

Omiai(オミアイ)は、すぐに会うことができないマッチングアプリです。すぐに会いたい場合は、すぐに会える機能が多いマッチングアプリを選びましょう。

Omiai(オミアイ)のユーザーは、相手を慎重に見極めたいと考えています。そのため、メッセージで仲を深めてからでないと会うことはできません。マッチングしてすぐにLINEの交換を求めたりデートの約束をしようとしたりすると、業者だと勘違いされてしまう恐れがあります。

すぐに会いたいと考える場合は、ゼクシィ縁結びのコンシェルジュサービスを利用しましょう。ただし、ゼクシィ縁結びは男女ともに有料なので気をつけてください。また、タップル誕生やTinder(ティンダー)を使うこともおすすめします。しかし、タップル誕生やTinder(ティンダー)は遊び目的がほとんどなので気をつけましょう。

メッセージ不要で会いたい場合は、Dine(ダイン)というデーティングアプリもあります。ただ、Dine(ダイン)はパパ活やメシモクとして使う方も多いので注意が必要です。

 

2.口コミと評判でわかる「Omiai(オミアイ)」の4つの特徴

Omiai(オミアイ)には4つの特徴があります。それは以下のとおりです。

  • コスパ良く出会える
  • 真面目な会員が多い
  • シンプルに使える
  • 高い安全対策

Omiai(オミアイ)の注意点は、これらの特徴でカバーすることができるでしょう。次で、それぞれを説明していきます!

「Omiai(オミアイ)」の特徴 ①コスパ良く出会える

Omiai(オミアイ)はコスパ良く出会うことができます。たしかに、料金ではPairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)よりも、すこし高い設定になっています。

しかし、Omiai(オミアイ)は、無料会員でも『足あと』を6人以上見ることができたり、既読機能を使ったりすることができます。これらは、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)の場合、プレミアムオプションかVIPプランに加入しなければ使えません。

さらに、Omiai(オミアイ)は、無料会員でも公開範囲の設定を変えることができます。公開範囲を非公開にすると、こちらから『いいね!』を送った方とマッチングした方以外の画面から自分が表示されなくなるため、知り合いに見つかりにくくなります。これらもPairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)では、有料です。

また、Omiai(オミアイ)は、Apple ID決済で3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランを購入した場合、同月分のプレミアムパックが無料で付いてきます。このように、使い方次第では、Omiai(オミアイ)はコスパ良く異性と出会うことができるのです。

「Omiai(オミアイ)」の特徴 ②真面目な会員が多い

Omiai(オミアイ)は真面目な会員が非常に多いことで有名です。その理由は、Pairs(ペアーズ)やタップル誕生、with(ウィズ)に比べて年齢層が若干高いから。

Omiai(オミアイ)のメイン年齢層である30歳前後は、もっとも結婚に対する意識が高い年齢です。実際に、男女ともに結婚した人の平均年齢は30歳前後です。

そのため、結婚に対する意識が高く、真面目で誠実な方が多いです。さらに、日本初のマッチングアプリとして評判が高いため、公務員、医師、弁護士、経営者といった高収入な方からも人気を集めています。

真面目な方と出会いたい場合は、Omiai(オミアイ)を使いましょう!

「アプリ名」の特徴 ③シンプルに使える

Omiai(オミアイ)はシンプルな機能が売りのマッチングアプリです。設定項目が少なく、余計な機能も削ぎ落とされているため、初心者でも簡単に使いこなすことができるでしょう。

マッチングアプリで婚活する場合、『使いやすさ』は非常に重要です。なぜなら、マッチングアプリによる婚活は、長期戦になることが多いからです。実際に会ってみるまで相手がどんな人なのかわからない上に、会ってみても「イメージと違った」となりやすいからです。

使い勝手が悪ければ、長期戦になればなるほど、ストレスが溜まってしまいます。しかし、Omiai(オミアイ)はシンプルなマッチングアプリであるため、ストレスなく使い続けることができます。

さらに、Omiai(オミアイ)は再登録も自由です。他のマッチングアプリは、再登録するのに1ヶ月かかることがほとんど。しかし、Omiai(オミアイ)は退会してすぐに登録しなおすことができるため、万が一復活する必要性に迫られたときでも、すぐに再開することができます。

「アプリ名」の特徴 ④高い安全対策

Omiai(オミアイ)は、マッチングアプリの中でも特に安全対策に力を入れています。Omiai(オミアイ)の安全対策は、以下のとおりです。

  • サクラゼロ宣言
  • すべての会員に対して年齢確認
  • 24時間365日のパトロール
  • ブロック・通報機能
  • イエローカード制度

まず、Omiai(オミアイ)にサクラはいません。運営会社であるネットマーケティングは上場もしていますし、『サクラゼロ宣言』もおこなっているからです。

また、すべての会員に対して年齢確認を実施した上に、不審人物がいないかどうか24時間365日パトロールを実施しています。さらに、ユーザーはいつでもブロックしたり通報したりすることができます。

イエローカードは、Omiai(オミアイ)独自の制度。通報されたユーザーには、イエローカードが付与されます。相手が不審人物かどうかすぐにわかるので、安心してOmiai(オミアイ)を使うことができます。

「Omiai(オミアイ)」の記事一覧

omiai(オミアイ)の口コミ・評判から厳選した”あなた”が知りたい情報まとめ!
omiai(オミアイ)の基本料金や追加料金をご紹介
omiai(オミアイ)は結婚できるアプリ?早く婚活成就することができるアプリとは
omiai(オミアイ)でモテるプロフィールの作り方とは【指南書】
omiai(オミアイ)でマッチングしやすいオススメの検索機能をご紹介!
omiai(オミアイ)を使ったテクニカルな出会い方とは?出会える手順を徹底解説
omiai(オミアイ)のメリットとデメリットを徹底解説!
omiai(オミアイ)で彼氏彼女が出来た、出会えた!恋活アプリの成功談
「omiai(オミアイ)」を始める前に知っておこう!ペアーズの注意点

その他人気記事

android&iphoneで使える婚活アプリのトップ3を紹介!

\Omiai(オミアイ)を無料登録する/

Omiai(オミアイ)の公式ページを開く

3.「Omiai(オミアイ)」の評判と口コミ

Omiai(オミアイ)を利用する前に、かならじ評判と口コミをチェックしておきましょう! なぜなら、『実際に使ってどうだったか』という意見は、利用する上で参考になるからです。

ここでは、Omiai(オミアイ)の評判や口コミを『良い口コミ』と『悪い口コミ』に分けて紹介します。

良い口コミには、以下のような意見が多かったです。

  • 出会えた、マッチングしやすい
  • 真面目な人が多い
  • 美男美女が多い

一方で、悪い口コミには以下のような意見が多かったです。

  • サクラが多い
  • ヤリモクがいる
  • 業者もいる

それでは、実際の口コミを紹介します!

良い口コミ

マッチングしやすい

他の婚活アプリよりもかなりの確率でマッチング出来ます。 その後やり取りが続かない人も中にはいますが、1番安心して使えるアプリです。

出展:Google Play

マッチングする上に、誠実な方が多い

前やってたときに比べてバンバンマッチングするし、いいねもいただけるのは、、、 やっぱり地元と居住地のおかげでしょうか(^.^) ただ、機能面で、呟きやコミュニティのあるPさんより不便な感じはありますね。会員の雰囲気は、Pより誠実、真剣な方が多そうな感じですね! そして、一番困るの、とにかく重い。

出展:Google Play

他のマッチングアプリより出会いやすい

他の婚活アプリよりもかなりの確率でマッチング出来ます。 その後やり取りが続かない人も中にはいますが、1番安心して使えるアプリです。

出展:Google Play

出会えた

2年も前に元カレにフラれた勢いでこちらのアプリに登録して1週間で理想の人に出会って、トントン拍子に事が進み1年以内に結婚しました。 私の場合、登録期間1ヶ月くらいでメッセージやり取りしたのは5人くらいで実際に会ったのは1人でした。 アラサーで彼氏にフラれた女性は落ち込んでる暇があったらこのアプリをやるべき! 合コンや婚活パーティーに行くより効率的に出会えます。

出展:Google Play

真剣な人が多い

他のアプリより、真剣に取り組んでいる人が多めかな? 業者も少ないし、いても直ぐに駆逐される 勿論、写真や自己紹介を研磨することは前提

出展:Google Play

真面目な人もかっこいい人も多い

タップルやめてTinderしたけど使い方分からんすぎて秒でやめた(笑)

んで今はomiai☺️

タップルみたいにいきなりLINE聞いてきたりとかあんまない☺️

ちゃんとやり取りしてくれる人多いってか
がちな人多いんか分からんけど真面目な質問多い☺️💭

普通にかっこいい人多くない??

出展:Twitter

Omiaiは真面目な人が多い

私アプリはpairsとomiaiしか使ってないけど、pairsはなんか軽いというかノリのいい人が多い印象だった💦

omiaiはちゃんとメッセージ続く人が多くて真面目そうな感じがした💡

マッチングアプリとしてはpairsの方が昔は有名な感じだったけど有名になりすぎたんかな😵

出展:Twitter

イケメンが多い

ついにマッチングアプリに手を出しましたがomiaiってやつめちゃくちゃイケメンおるな

出展:Twitter

かわいい子が多い

マッチングまでそれなりに数打たないといけませんが、かわいい方がかなりいます。良かったです。

出展:Google Play

美人が多い

【Omiai】
多分一番美人多いかも。マッチング後ファーストメッセージを女子から送ってくる確率が異様に高い。真剣に恋活・婚活してる人が多い印象。ペアーズと併用して使っている人も。

出展:Twitter

良くない口コミ

サクラしかいない

広告にはサクラゼロ宣言とうたい文句を付けていて、どんなもんかとレビュー見れば、サクラだサクラ。騙しだからインストールしない方がいいと評価も3,6って!これ高いとか思ってる?レビュー書くためにインストールしたが、書いたら即アンイストだ。純粋に信じてるやつを舐めすぎ。こんなサイトがあるから他の優良サイトまでだましと言われるんだ!

出展:Google Play

サクラばかり

このアプリで会えることはまずないかと思います。サクラばかりです。 他のもアプリでは今でも継続して2-4人は会えるのに、このアプリは半年間で0でした。 同じ内容でやってるので、さすがにまともじゃないよね…

出展:Google Play

サクラばかり

サクラが多いのかマッチングしても1回も連絡がない(こちらから連絡しても)人ばかりで止めようかと思う。

出展:Google Play

サクラが激く多い

サクラが激しく多いアプリです。 登録は無料ですが、マッチングして相手のメッセージを読むには有料会員に登録する必要があります。 そして登録して直ぐに『いいね』が来ます。 皆さん理由は分かりますか?笑 皆さん『ペアーズ』に行った方がいいですよ! あちらの方が共通のコミュニティーもあるので同じ趣味、近い地域の方と出会いやすいです。 ここはざっくり『大阪府』でしか別れていませんからね。枚方市も、泉佐野市も、ひっくるめて『大阪』です。

出展:Google Play

詐欺アプリ

最低な詐欺アプリです。 有料会員になったものの、メッセージを送るのに、コインを買わないとメールを送ることさえ出来ません。 有料会員は、ただ、相手からのメールをじっと待って、送られてきた物に返信が出来るだけ、無料会員とほぼ一緒‼️ なんのメリットも無い、メッセージをおくりたかったら、金払え❗です。 こんな、詐欺アプリ、無くした方が良い。

出展:Google Play

ヤリモクがいる

ヤリモクや、婚約者持ちが当たり前の様にやってる。 通報しても対応しない。 良い事書いてある割にこんなサイトか〜って、残念。 実際に会ったけど、これじゃ、もう会うのも嫌になる。

出展:Google Play

メッセージが続かない

私もOmiaiやめた!ヤリモクなのか、メッセージのやりとりがほぼほぼ続かない人ばっかりだったな〜笑 真面目にやってる人もたまにはいたけど。

出展:Twitter

ヤリモクがちょこちょこいる

ペアーズとomiaiはヤリモクっぽい人ちょこちょこおったわ

出展:Twitter

業者が多い

いいねした瞬間に退会になる。課金させるカラクリにしか思えない。業者も多すぎ。

出展:Google Play

業者がいる

いいね。押す回数が少なすぎるし、全然マッチングしないし業者がいる。 糞マッチングアプリもう使いません

出展:Google Play

業者も少なくない

課金して1日にもらえるイイねが5で、一人にイイねするのにだいたい3つかう。 だから1日に1~2人にしかイイねが送れないし、業者も少なくはない。 めちゃくちゃ効率悪い。 同じ金額と労力をつかうなら他にもっといいアプリがたくさんあります。 普通の人もいるので星2にしときます。

出展:Google Play

口コミを総括すると

Omiai(オミアイ)は、美男美女や真面目な人と出会いやすいマッチングアプリだと言えるでしょう。実際に使ってみて出会った方たちはかわいい子ばかりでしたし、結婚に対して真剣でした。

『悪い口コミ』にはサクラが多いという意見がありました。しかし、Omiai(オミアイ)にサクラはいません。悪質な出会い系アプリでは、登録してすぐにサクラの異性から大量のメッセージが届きます。Omiai(オミアイ)ではそういったことは起こらないため、サクラは存在しないと言えるでしょう。

ヤリモクや業者は少なからず存在します。しかし、だからといって、危険なマッチングアプリではありません。なぜなら、ヤリモクや業者といった悪質なユーザーは見分けることが可能ですし、通報されるとイエローカードが付与されるためにすぐにわかるからです。

ネット上の悪質な口コミは、信憑性に欠けるものが多いので注意しましょう。実際に、『悪い口コミ』に「Omiai(オミアイ)は有料会員になってもコインを購入しないと出会えない」と書かれていましたが、そのような制度はありません。また、「有料会員になっても相手からのメールをじっと待って、送られてきた物に返信が出来るだけ」と書かれていましたが、こちらもまったくそのようなことはありません。

このような口コミは、悪質な出会い系アプリを運営する方が雇ったサクラですので、信じ込まないようにしましょう。Omiai(オミアイ)は健全なマッチングアプリであり、たくさんの美男美女と出会うことができます。

4.「Omiai(オミアイ)」と他アプリとの比較

2019年6月現在、日本にはたくさんのマッチングアプリが存在します。Omiai(オミアイ)をそれらと比較してみました! 利用する際の参考にしてみてください。

男性の利用目的 女性の利用目的
アプリ 遊び 恋活 婚活 遊び 恋活 婚活 おすすめ度
Omiai(オミアイ)
Pairs(ペアーズ)
with(ウィズ)
タップル誕生
Tinder
イヴイヴ
ゼクシィ恋結び
ハッピーメール
ワクワクメール

Omiai(オミアイ)は、国内のマッチングアプリの中でも、特におすすめできるマッチングアプリです。トップクラスのマッチングアプリとして、Pairs(ペアーズ)、タップル誕生、with(ウィズ)が挙げられますが、その中でも独特のポジションを築いていると言えるでしょう。

Pairs(ペアーズ)は、Omiai(オミアイ)と同じく20~30代に支持されているマッチングアプリです。ただ、婚活に強いというわけではありません。婚活としても恋活としても使っている方がいるため、お互いの目的が合わない可能性があります。また、会員数が圧倒的に多いため、ライバルも非常に多いです。一方で、『コミュニティ』で同じ趣味や価値観の人を見つけられるというメリットがあります。

タップル誕生は、若いユーザーから支持されているマッチングアプリです。ユーザーの多くは20代。さらに、『おでかけ』など、相手とすぐに会える機能も充実しています。ただし、婚活として真面目に使っているユーザーは少なく、ヤリモクや遊び目的も多いです。カジュアルな出会いを求めるならタップル誕生がおすすめです。

with(ウィズ)は、20代の真剣な恋活を応援するマッチングアプリです。その特徴は、DaiGoが監修しているところから、自分と相性の良い相手を見つけられるという点。そのため、相性が良い人を探したい場合はwith(ウィズ)がおすすめです。ただし、with(ウィズ)は非常に多機能で、設定項目が多いという特徴があります。その点を「面倒だ」と思う方には向いていないでしょう。

5.「Omiai(オミアイ)」の登録方法

Omiai(オミアイ)の登録方法は、2種類あります。

  1. Facebook登録
  2. 電話番号(SMS)登録

Facebookで登録すると、Facebook上の知り合いは表示されなくなります。知り合いにバレたくない方は、Facebook登録がおすすめです。

Omiai(オミアイ)をダウンロードしインストールすると、以下の画面が表示されます。

Facebookで登録したい方は『Facebookでログイン(無料)』をタップし、Facebookを認証させると完了です。

電話番号で登録したい方は『Facebookをお持ちでない方はこちら』をタップし、電話番号を入力します。

6桁の認証コードが送られてきますので、入力すると登録完了です。

Omiai(オミアイ)は、Webで使うこともできます。操作方法は同じですが、有料会員になる場合は、Webからログインしクレジットカードで決済しましょう。携帯のキャリア決済よりも、クレジット決済のほうが安くなるからです。

\Omiai(オミアイ)を無料登録する/

Omiai(オミアイ)の公式ページを開く

まとめ

Omiai(オミアイ)は、20~30代の真面目な婚活に最適なマッチングアプリです。ユーザーは美男美女が多く、他のマッチングアプリよりもハイスペックな方も多数登録しています。

機能はシンプルで、初心者でもすぐに使いこなすことができるでしょう。また、安全性も高く、安心して利用を続けることができます。

ただし、料金設定はすこし高め。一方で、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)では有料のオプションを付けなければ使えない機能でもOmiai(オミアイ)では無料で使えるなど、使い方次第ではお得に出会うことができるでしょう。

Omiai(オミアイ)にサクラはいませんが、業者や悪質なユーザーは少なからず存在します。そういったユーザーは、特徴を見極めて事前に回避しましょう。

Omiai(オミアイ)って本当に出会えるのかな
そう不安になる気持ちもわかります。実際に、僕もそうでした。しかし、使ってみて10人以上の女性と出会えましたし、そのうちの一人とは交際もしています。

使ってみなければ、素敵な人と出会うことができません。すこしでも真面目に婚活したいという気持ちがあるなら、勇気を出してみましょう!

\Omiai(オミアイ)を無料登録する/

Omiai(オミアイ)の公式ページを開く